| 
								 (認定特活)山形国際ドキュメンタリー映画祭 (やまがたこくさいどきゅめんたりーえいがさい)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | NPO法人 | ||
| 主な分野 | ⑥ 学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動 | ||
| その他の活動分野 | 
																	 ③ まちづくりの推進を図る活動 ⑯ 経済活動の活性化を図る活動 ⑪ 国際協力の活動 ⑬ 子どもの健全育成を図る活動 ⑲ 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 ② 社会教育の推進を図る活動  | 
						||
| 連絡先住所 | 〒 9900044 | ||
| 山形市木の実町9-52 木の実マンション201号  | 
						|||
| 代表者 | 加藤 到 | ||
| 活動地域 | 県内 | ||
| 活動開始日 | 平成19年2月6日 | ||
| 構成員数 | 106 | ||
| 会報 | 有:年1~2回「アンドユー」 | ||
| 目的 | 国際文化交流 映像作家支援 映像環境の普及  | 
						||
| 活動内容 | 1989年より「山形国際ドキュメンタリー映画祭」を隔年開催(山形市と共催) 2006年4月任意団体として山形市から独立。2007年2月NPO法人化認証、登記、法人設立。2013年10月8日「認定NPO法人」認定  | 
						||
| 他の団体にできること | 上映会、映像ワークショップの共催。映画作品の貸出 | ||
| 困っていること | 幅広い支援ネットワークづくり、ファンドレイジング | ||
| Eメール | info@yidff.jp | ||
| ホームページ | http://www.yidff.jp | ||
| 会員募集 | している(随時) | ||
| 入会の条件 | 本法人の活動趣旨に賛同し、ご支援いただける方 | ||
| ボランティア募集 | している(随時) | ||
| ボランティアの条件 | 映画祭非開催年においては上映活動の運営補佐、広報等。 映画祭開催年は機関紙発行、運営補助、通訳補助、映写補助等  | 
						||
| 年齢層 | 20~70歳代 | ||
| 活動日 | 上映会などは随時 | ||
| 備考 | |||