|
山形市食生活改善推進協議会第七地区
(やまがたししょくせいかつかいぜんきょうぎかいだいななちく)
|
| 組織形態 |
任意団体 |
| 主な分野 |
⑬ 子どもの健全育成を図る活動 |
| その他の活動分野 |
② 社会教育の推進を図る活動
① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動
|
| 連絡先住所 |
〒 9900863 |
| 山形市江南1-16-13 |
| 代表者 |
辻 美栄子 |
| 活動地域 |
山形市第七地区中心 |
| 活動開始日 |
昭和53年 |
| 構成員数 |
55 |
| 会報 |
|
| 目的 |
食生活の改善 |
| 活動内容 |
地区の婦人部などの会から要請があった時に、食生活改善予防食や食育、地産地消の料理教室などをしている |
| 他の団体にできること |
生活習慣病、高齢者、食育などの料理実習などの伝達 |
| 困っていること |
母子クッキングの時、母子を集めるのが大変、小学校も上級になると子どもだけでも良いので小学校も協力してほしい |
| Eメール |
|
| ホームページ |
|
| 会員募集 |
している(随時) |
| 入会の条件 |
市の養成講座を受ける |
| ボランティア募集 |
している(随時) |
| ボランティアの条件 |
第七地区に住んでいる方で男女年齢問わず、食生活改善に関する調理実習などの活動 |
| 年齢層 |
60歳代 |
| 活動日 |
第七地区江南公民館 月2~3日 土曜・火曜中心
9時~14時 |
| 備考 |
|