| 
								 
									第六地区食生活改善推進協議会
											(た゛いろくちくしょくせいかつかいぜんすいしんきょうぎかい)
											 
							 | 
						
						
						
							| 組織形態 | 
							任意団体 | 
						
						
							| 主な分野 | 
							 ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 | 
						
						
							| その他の活動分野 | 
							
																	  ⑬ 子どもの健全育成を図る活動 
																	 ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 
															 | 
						
						
							| 連絡先住所 | 
							〒 9902491 | 
						
						
							| 山形市あずま町9-41  | 
						
						
							| 代表者 | 
							伊藤 美智子 | 
						
						
							| 活動地域 | 
							山形市内 第六学区 | 
						
						
							| 活動開始日 | 
							昭和55年4月 | 
						
						
							| 構成員数 | 
							56 | 
						
						
							| 会報 | 
							なし | 
						
						
							| 目的 | 
							市民の健康づくりのボランティア | 
						
						
							| 活動内容 | 
							南部公民館においてバランスの取れた食生活に関する調理実習や公民館まつりの時の展示や試食など | 
						
						
							| 他の団体にできること | 
							出前講座(食育) | 
						
						
							| 困っていること | 
							会員の増加 | 
						
						
							| Eメール | 
							 | 
						
						
							| ホームページ | 
							 | 
						
						
							| 会員募集 | 
							している(随時) | 
						
						
							| 入会の条件 | 
							養成講座の受講者 | 
						
						
							| ボランティア募集 | 
							している(随時) | 
						
						
							| ボランティアの条件 | 
							養成講座の修了者で食生活改善推進員となった方 
主に調理実習を行なう | 
						
						
						
							| 年齢層 | 
							60歳代 | 
						
						
							| 活動日 | 
							毎月第3月曜日 | 
						
						
							| 備考 | 
							 |