| 
								 (特活)論語に学ぶ会やまがた (ろんごにまなぶかいやまがた)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | NPO法人 | ||
| 主な分野 | ⑬ 子どもの健全育成を図る活動 | ||
| その他の活動分野 | 
																	 ⑲ 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 ② 社会教育の推進を図る活動 ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動  | 
						||
| 連絡先住所 | 〒 非公開 | ||
| 非公開 | |||
| 代表者 | 長沼 敦昌 | ||
| 活動地域 | 市内全域 | ||
| 活動開始日 | 平成24年1月22日 | ||
| 構成員数 | 14 | ||
| 会報 | |||
| 目的 | 論語に学ぶ機会を提供する事業を行い、活力ある地域社会の実現に寄与する。 | ||
| 活動内容 | 任意団体「論語に学ぶ会山形塾」として平成17年2月より講義を行なっている。この会を母体として子供たちやご家族に論語に学ぶ場を提供し、子供たちの健全な育成や家族の輪を広げるためNPO論語に学ぶ会やまがたを平成24年1月に設立した。 子どもや大人ご老人を対象に論語教室を開いている。  | 
						||
| 他の団体にできること | 論語の講師派遣。論語を取り入れたコラボイベント。 | ||
| 困っていること | 塾生募集・会員募集 | ||
| Eメール | naganuma17rongo@yahoo.co.jp | ||
| ホームページ | http://rongoyamagata.jimdo.com/ | ||
| 会員募集 | していない | ||
| 入会の条件 | 年会費、 会員1口1万円 賛助会員1口3000円  | 
						||
| ボランティア募集 | していない | ||
| ボランティアの条件 | 論語の塾のサポートとなる学生(主に子供の予習・復習をみる) | ||
| 年齢層 | 35~70歳代 | ||
| 活動日 | 平日(月)~(金)15時~18時半童子塾(小学校高学年対象の論語塾)場所:山形市城西町1-7-19NPO支援センター内 | ||
| 備考 | |||