| 
								 こまくさネットトラブル防止委員会 (こまくさねっととらぶるぼうしいいんかい)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | 任意団体 | ||
| 主な分野 | ⑬ 子どもの健全育成を図る活動 | ||
| その他の活動分野 | 
																	 ② 社会教育の推進を図る活動  | 
						||
| 連絡先住所 | 〒 9900057 | ||
| 山形市宮町四丁目16-35 | |||
| 代表者 | 高橋 雅也 | ||
| 活動地域 | 市内全域 | ||
| 活動開始日 | 平成26年4月1日 | ||
| 構成員数 | 10 | ||
| 会報 | ○ 名称は随時変遷/年3回発行 | ||
| 目的 | 小学生のネットトラブルの防止と保護者の意識向上。昔遊びからの人格形成の為の活動。 | ||
| 活動内容 | ネットトラブルのアンケート調査。文部科学省支援の研修会。毎週水曜日の「ノーゲームデイ=NGD」⇒ゲーム、ネットからの脱却、リセット。 | ||
| 他の団体にできること | 教育委員会・市P連等と連携して、統計等の情報の共有。NGDやこまくさ祭りと子どもの人間関係についての情報など。 | ||
| 困っていること | 予算が少ない。印刷ができない。 | ||
| Eメール | masanmaster@ezweb.ne.jp | ||
| ホームページ | |||
| 会員募集 | している(随時) | ||
| 入会の条件 | ネットトラブル防止に関心のある方。子どもの健全な発達に危機感を持っている方。 | ||
| ボランティア募集 | している(随時) | ||
| ボランティアの条件 | ①講師の先生⇒「ネットトラブル」、「人格形成と遊び」などのテーマ ②毎週水曜日「NGD」で子ども達と共にあそべる方 ③委員会に参画できる方  | 
						||
| 年齢層 | 40歳代中心 | ||
| 活動日 | 不定期 三小学区・三小校内・北部公民館 | ||
| 備考 | |||