| 
								 山形県ボランティアコーディネーターネットワーク研究会 (やまがたけんぼらんてぃあこーでいねーたーねっとわーくけんきゅうかい)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | 任意団体 | ||
| 主な分野 | ⑲ 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 | ||
| その他の活動分野 | 
																	 ③ まちづくりの推進を図る活動 ② 社会教育の推進を図る活動 ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動  | 
						||
| 連絡先住所 | 〒 9902175 | ||
| 山形市大字中野目1149-42 | |||
| 代表者 | 宮部 朋子 | ||
| 活動地域 | 県内 | ||
| 活動開始日 | 平成16年2月1日 | ||
| 構成員数 | 5 | ||
| 会報 | |||
| 目的 | 県内のボランティアコーディネーターのネットワークをつくり個々のコーディネート能力の向上とボランティア活動・市民活動の更なる振興を図る | ||
| 活動内容 | ・会員のミーティングを定期的に開催し、おたがいの情報交換の場をつくる ・インターネットによる日常的な交流の場と名種情報の提供を図る ・メンバーから出された具体的な課題などをふまえた研修会を県内で開催する  | 
						||
| 他の団体にできること | |||
| 困っていること | |||
| Eメール | tenten-1972@nifty.com | ||
| ホームページ | |||
| 会員募集 | している(応相談) | ||
| 入会の条件 | 県内で活動しているボランティアコーディネーター及びボランティア・市民活動活動について分野を超えて結びつき活動をより深めよう広げようと考えている人 | ||
| ボランティア募集 | していない | ||
| ボランティアの条件 | |||
| 年齢層 | 40歳代 | ||
| 活動日 | 不定期 | ||
| 備考 | |||