| 
								 山形市視覚障害者福祉協会 (やまがたししかくしょうがいしゃふくしきょうかい)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | 任意団体 | ||
| 主な分野 | ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 | ||
| その他の活動分野 | 
																	 ③ まちづくりの推進を図る活動 ⑧ 災害救援活動 ② 社会教育の推進を図る活動 ⑭ 情報化社会の発展を図る活動 ⑰ 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 ⑫ 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 ⑨ 地域安全活動  | 
						||
| 連絡先住所 | 〒 9900021 | ||
| 山形県山形市小白川町2-3-47 山形市東部公民館内 | |||
| 代表者 | 三浦 保志 | ||
| 活動地域 | 市内全域 | ||
| 活動開始日 | 昭和40年4月1日 | ||
| 構成員数 | 50 | ||
| 会報 | 有 お元気ですか?/年4回発行 | ||
| 目的 | 本会は、山形市内に住むすべての視覚障害者に対し、福祉の向上を図るとともに会員相互の親睦を図ることを目的とする。 | ||
| 活動内容 | 1.自立と社会参加に関する活動 ・情報交換会、歩行訓練、史跡めぐり等。 ・機器取扱い講習会、パソコン教室等。 2.福祉に関する活動 ・環境整備等に関する要望書提出。 ・老人施設マッサージ奉仕。  | 
						||
| 他の団体にできること | 連携してのまちづくり活動 | ||
| 困っていること | 会員拡大並びに財政運営 | ||
| Eメール | yasu2020724gorin@gmail.com | ||
| ホームページ | |||
| 会員募集 | している(随時) | ||
| 入会の条件 | なし | ||
| ボランティア募集 | している(随時) | ||
| ボランティアの条件 | ・受け入れ条件は特になし。 ・イベント等における誘導などの補助。 ・会場設営、後片づけ等の作業。  | 
						||
| 年齢層 | 70歳代中心 | ||
| 活動日 | 不定期 | ||
| 備考 | |||