| 
								 山形県 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症・神経難病 友の会 (やまがたけん せきずいしょうのうへんせいしょう・たいけいとういしゅくしょう・しんけいなんびょう とものかい)  | 
						|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | 任意団体 | ||
| 主な分野 | ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 | ||
| その他の活動分野 | |||
| 連絡先住所 | 〒 9900301 | ||
| 山形県東村山郡山辺町大字山辺5891-2 | |||
| 代表者 | 清野 東至 | ||
| 活動地域 | 山形県 | ||
| 活動開始日 | 平成28年11月28日 | ||
| 構成員数 | 10 | ||
| 会報 | 無 | ||
| 目的 | 本会は、脊髄小脳変性症・多系統萎縮症、その他神経難病の患者及び家族に対して交流の場を提供し、またこの疾病に伴う身体的機能低下が起こす様々な困難を緩和するための情報を発信する。 これらの活動を通じて神経難病である脊髄小脳変性症・多系統萎縮症等に対する社会的認識を深めもって保健、医療の増進に寄与することを目的とする。  | 
						||
| 活動内容 | 平成28年11月28日、平成29年3月26日に、脊髄小脳変性症・多系統萎縮症・神経難病の患者の交流会を行った。 | ||
| 他の団体にできること | 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の病気に対する情報提供 | ||
| 困っていること | 会員の募集 | ||
| Eメール | touji39@ymobile.ne.jp | ||
| ホームページ | |||
| 会員募集 | していない | ||
| 入会の条件 | 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症・神経難病の患者、介護者、家族等 | ||
| ボランティア募集 | していない | ||
| ボランティアの条件 | 交流会会場での会場案内、お茶くみ等 | ||
| 年齢層 | 40~60歳代中心 | ||
| 活動日 | 年3~4回 | ||
| 備考 | |||