|
山形紙芝居研究会
(やまがたかみしばいけんきゅうかい)
|
| 組織形態 |
任意団体 |
| 主な分野 |
⑥ 学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動 |
| その他の活動分野 |
② 社会教育の推進を図る活動
④ 観光の振興を図る活動
⑬ 子どもの健全育成を図る活動
|
| 連絡先住所 |
〒 非公開 |
| 非公開 |
| 代表者 |
川村 陽子 |
| 活動地域 |
山形県内全域 |
| 活動開始日 |
2017年9月5日 |
| 構成員数 |
17 |
| 会報 |
|
| 目的 |
地域住民に対して、紙芝居を作り、演じる活動を行い、山形県における紙芝居文化の普及発展に寄与することを目的とする。 |
| 活動内容 |
山形県教育委員会主催の自作視聴覚制作講習会おいて、10年程前から紙芝居の制作をしてきた。その紙芝居は、それぞれの地域で、幼稚園、小、中高、大学、介護施設、図書館、その他の集会において演じ、見てもらってきた。2019年に全国紙芝居まつり上山大会を行うことになり、組織として立ち上げた。 |
| 他の団体にできること |
|
| 困っていること |
非公開 |
| Eメール |
|
| ホームページ |
|
| 会員募集 |
している |
| 入会の条件 |
会の目的に賛同してくださる方 |
| ボランティア募集 |
非公開 |
| ボランティアの条件 |
|
| 年齢層 |
60歳代中心 |
| 活動日 |
月1回 |
| 備考 |
|