|
(社福)山形いのちの電話 (やまがたいのちのでんわ) |
|||
|---|---|---|---|
| 組織形態 | その他の法人 | ||
| 主な分野 | ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 | ||
| その他の活動分野 |
⑩ 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 ① 保健,医療又は福祉の増進を図る活動 |
||
| 連絡先住所 | 〒 9908691 | ||
| 山形中央郵便局私書箱第99号 | |||
| 代表者 | 古澤 茂堂 | ||
| 活動地域 | 全国 | ||
| 活動開始日 | 平成6年10月1日 | ||
| 構成員数 | 74 | ||
| 会報 | 年・2回 山形いのちの電話広報 | ||
| 目的 | 自殺予防をはじめ精神的な危機にある方への電話による相談支援 | ||
| 活動内容 | 平成6年に開局し、現在11年目を迎えています。ボランティア相談員による電話相談活動を午後1時から10時までの9時間年中無休で行っています。 昨年1年間の相談件数は9553件うち自殺志向の電話は325件でした。 |
||
| 他の団体にできること | 公開講座や講演会の開催 | ||
| 困っていること | 相談員になる方募集中 | ||
| Eメール | yind4343@cronos.ocn.ne.jp | ||
| ホームページ | |||
| 会員募集 | している(随時) | ||
| 入会の条件 | 後援会会員として、資金的に支えてくださるボランティアの方 | ||
| ボランティア募集 | している(応相談) | ||
| ボランティアの条件 | 電話相談員:規定の研修受講語認定を受けて活動していただく | ||
| 年齢層 | 50歳代 | ||
| 活動日 | 年中無休13:00~22:00 | ||
| 備考 | |||